SMITH 『 PHOTOCHROMIC 』 サングラス
ボードとウェアのメンテナンスのお知らせ
ウェアは素材の撥水性、透湿性を考慮してクリーニングさせていただきます。
購入時に近いハリが戻りますよ。 汚れを落としておかないと劣化の進みも早まります。
ウェアクリーニング上下 4000円~
WEARもメンテナンスが大事です。
購入時に近いハリが戻りますよ。 汚れを落としておかないと劣化の進みも早まります。
ウェアクリーニング上下 4000円~
WEARもメンテナンスが大事です。
BOARD メンテナンス & チューンナップ
ボードのほうも、スキーも含め、お受けしています。ソールをクリーニングして
ベースWAXをWAXフィーチャーでしっかり浸透させてからの保管をおススメします。
しっかりとメンテナンスをしておくと、シーズンインの際は、いいスタートきれますよ。
ボードクリーニング 5000円~
WAXフューチャーのみ 3000円
またボードのソールやエッジのキズ直し、ストラクチャー加工等、
各種チューンナップも随時受け付けております。
ボードのほうも、スキーも含め、お受けしています。ソールをクリーニングして
ベースWAXをWAXフィーチャーでしっかり浸透させてからの保管をおススメします。
しっかりとメンテナンスをしておくと、シーズンインの際は、いいスタートきれますよ。
ボードクリーニング 5000円~
WAXフューチャーのみ 3000円
またボードのソールやエッジのキズ直し、ストラクチャー加工等、
各種チューンナップも随時受け付けております。
さてさて、当店定番アイテム SMITH 『 PHOTOCHROMIC 』 サングラス
の NEW MODEL が 入荷です。

PHOTOCHROMIC レンズは、紫外線に当たるとクリアーから変色して濃くなります。
日中はサングラス、暗くなったら、だてメガネって感じです。
一日中、かけっぱなしで使えるので、通常レンズのサングラスとは少し違った
かけ方になります。たとえば、夜、出発のスノーボードの時は滑る時以外は
ずっとかけていれますよ。目の乾燥も多少防げるし、帰りの日差しも防げます。
但し、紫外線カットのフロントガラスだと、変色しにくいことはあったりもします。
とはいえ、運転時だけではないのでガンガン使っていただきたいと思います。
今回の入荷はまずは昨年の一番人気 『 SNARE 』
ニューモデルはべっこう柄になります。
お次が 『 LOWDOWN2 』
コチラは、ノーマルのブラックフレームとクリアーグリーンのフレーム、
そして一回りフレームサイズの大きいLOWDOWN XL があります。
目の保護も含め、通常のサングラスとしても十分なコチラの
SMITH PHOTOCHROMIC サングラス
当店のおススメです。
THE ITAYA OUTLOW SERVICE
静岡県浜松市東区和田町296-1
TEL 053-463-6402
instagram : @itayaoutlowservice
ITAYA店舗MAP
静岡県浜松市東区和田町296-1
TEL 053-463-6402
instagram : @itayaoutlowservice
ITAYA店舗MAP